SNS

これでクソリプ知らず?Threadsのリプライ承認機能の使い方

hanako
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


SNSをやってると、たまにもらう反応に困るリプ。

投稿内容と関係あるのか分からない。何を言いたいのか分からない。どう返せばいいのか分からない。でも悪意はなさそう。

はなこ
はなこ

困ったなあ

と思う事がしばしばのところ。

Threadsにリプライの承認・非承認機能が実装されました。

これ、返信に困る謎リプへの対処法として使えるかも??

と思って試しに使ってみると微妙に気まずい部分もある事が分かりました。

Threadsのリプ制限

これまで投稿するとき、返信オプションで以下の種類を選べました。

返信と引用ができる人

  • すべての人
  • 自分をフォローしてる人
  • 自分がフォロー中の人
  • 投稿の時、メンションを付けた相手

自分の投稿に誰が返信できるか、ある程度コントロールできる仕組みになってました。

そこに更に、リプを投稿主が管理できるように。

Threadsのリプライ承認・非承認機能

Threadsでリプを自分で承認・非承認する方法は簡単。

返信オプションをタップして、「返信を許可して投稿」のトグルをオンにするだけ。これだけでOKです。

制限がある投稿にリプがついたら?


リプをもらったら、承認するか無視するか選べるように通知欄でコマンドがでます。

承認したら普通にみんなに表示されます。

ちなみに無視を選択すると、自分にだけ無視した返信があることが表示される仕様になってます。

はなこ
はなこ

いや確かに無視だけど、気まずっ!

制限がある投稿にリプする時は?

承認・非承認する前提の投稿って外から見て分かるの?って話ですが、分かります。

リプする側からだと、こんな感じで注意書きみたいな表示が出るようになります。

「この投稿への返信には投稿者の承認が必要です」

皆には見えないけど、リプした本人には承認待ちとして見えるんです。

そして、投稿主から承認されれば表示されるし、承認されなければ見えないままになります。

分かりやすいけど、これもこれで気まずい。

リプはもらった側が非表示にもできる

そもそも。

ついたリプそのものは投稿主の判断で非表示にすることもできます。

なので承認設定忘れても、このリプはさすがに非表示させてもらいたいって時には対応できます。

私は過去に「う○こ」っていきなりFF外の人から本物のクソリプを賜ったので、その時は非表示にしました。

さすがにそんなんついてるのはちょっと見た目が悪いですからね。ええ。

困るリプの最大の理由

相手が何言ってんだかよくわからん、に尽きると思います。

自分が投稿した内容から考えてるのか?ってものもあれば、なんの関係もないのでは?ってものもあったり。

はなこ
はなこ

お互いの間に何か再翻訳機能でも挟まってるんか?

そんなレベルの謎リプもらったりする時ありますよね。

私はどうしたらいいかわからないで見なかったフリすることもしばしばです。いいねもつけません。

前にいいねだけつけたら、相手から一方的な会話が連投されて、更に謎が深まった経験もあるからです。

かといって、謎リプに頑張って返信したら、やっぱり再翻訳かかるのか、相手から更に深い謎リプが返ってきたりもするわけで。

はなこ
はなこ

もうどうしろってんだ

昔は私も律儀だったので、よくわからんけど、とにかくお礼を!ってことで、リプありがとうございます!ってだけでも返信するようにしてました。

そしたら、分かってないですよね?私はこう言ってるんですよ?みたいなことも言われたことがあります。いやもうホント、どうしろってんだっていう。

なので、私はもう諦めて、5秒考えて返信が思い付かなかったら諦めてます。

再翻訳かかってるからどうしようもないんです。諦めましょう。

相手にリプする時も、再翻訳かかるかも、と思うとすごく慎重にリプするクセがつきました。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
はなこ
はなこ
アニメ漫画ゲームが疲れに効く
アラサー子持ちオタク
好きなゲームはゼルダの伝説とファイアーエムブレム
主にブルースカイにいます。
隠し部屋
はなこのFE語り
はなこのゼルダ語り
SNSのぼやき
記事URLをコピーしました