SNS

8年使ったPCを初期化して劇的に軽くなった話 Chromeもサクサク、ノートン不要!

hanako
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パソコン起動するだけで砂時計マークくるくる。

これ、8年くらい使ってる私のパソコンの話です。今は砂時計っていわないんですかね。

なんにせよ、○がくるくるしがち。そして、パソコンに黒い画面に白い矢印(カーソル)だけになりがち。

Chrome開こうとしても白い画面で固まるし、文字入力も遅い。

30分で終わることなのに、パソコンが重すぎて1時間以上かかる事がザラになってました。

タブレットも8年使っているので、「パソコン処分してタブレット買い換える?」とも思ったものの。

はなこ
はなこ

その前に初期化してダメだったら処分すればいいのでは?

ということで、ダメ元スタンスでやってみることにしました。

初期化前にやったこと(準備編)

外付けハードディスクに写真・音声・テキスト・動画をコピー(約20GB)

フォルダごと全部コピーして、ちゃんと入ってるか中身も確認しました。

ChromeのブックマークはGoogleアカウントで同期して使ってました。なので、初期化後も自動で復元される状態です。ただ、念のため、エクスポートもしました。

ノートンは自動延長で勝手に更新されて1万円取られた&重い原因なのでは?と思うこともあったので、自動更新を停止。

初期化後も無料のウイルス対策ソフトを入れることにしました。

あわせて読みたい
【2025年版】ノートン自動延長更新を止める時の対処法!注文番号はドコ?
【2025年版】ノートン自動延長更新を止める時の対処法!注文番号はドコ?

実際に初期化

初期化する方法

スタート → 設定 → 更新とセキュリティ → 回復 → 「このPCを初期状態に戻す」を選択

「個人用ファイルを保持する」でデータそのまま残す設定で初期化しました。

念のためハードディスクに移したとはいえ、写真やテキスト、動画などのデータは残したまま始められる方が楽だと思ったので。

インストール方法はローカル再インストールを選択。

クラウドダウンロードだと容量大きくて時間がかかるとの事だったので、やめました。

初期化後にしたこと

初期化が完了してパソコンがまっさらな状態になって。

データはそのまま残ってるのに、パソコンが軽くなってる事を実感しながら、次に起動させた時でも軽くなるように以下の事をしました。

はなこ
はなこ

Googlechromeでアカウントやブックマークもこれまで通りに使えるのを確認しました。

不要アプリの削除

→ プリインストールアプリも不要なものはアンストして軽量化

スタートアップの整理

→ タスクマネージャーで重くなる原因になるものを無効化

ディスククリーンアップ

→ 一時ファイル、ログ、前のWindowsインストール削除
→ 数GB空き容量が増えた

セキュリティ設定

→ ノートンは再インストールせず、Windows Defenderを有効化
→ Googleアカウントはスマホ承認必須
→ WordPressは二段階認証設定

最後に・初期化して良かった!

起動がサクサク、Chromeもすぐ開く、固まらない、文字入力も快適などなど。

30分で終わる作業が本当に30分で終わる。

はなこ
はなこ

これならもっと早く初期化しとけばよかった!

PCが重くて困っている、でも買い替え予算がない、延命できるならやりたい、データ量が少なめ(20GB程度)

という私のような方、物は試しに初期化いかがでしょうか。

注意点

バックアップは必須。初期化してもダメならハードウェア寿命で買い替え。

ウイルス対策に怪しいサイト・ファイルには注意を!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
はなこ
はなこ
アニメ漫画ゲームが疲れに効く
アラサー子持ちオタク
好きなゲームはゼルダの伝説とファイアーエムブレム
主にブルースカイにいます。
隠し部屋
はなこのFE語り
はなこのゼルダ語り
SNSのぼやき
記事URLをコピーしました