ファイアーエムブレム封印の剣&烈火の剣はどっちから?オススメプレイ順と注意点

hanako
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ファイアーエムブレム封印の剣&烈火の剣に青春時代を捧げたオタクです。

はなこ
はなこ

Switchのオンライン追加パック(有料)でファイアーエムブレム封印の剣&烈火の剣が配信始まりましたね!

今のファイアーエムブレムシリーズとのシステムの違いや、これだけは注意しておいた方が良い!という事をまとめてみました。

封印の剣&烈火の剣の注意ポイント

  • 封印の親世代の話が烈火
  • 封印のチュートリアルは優しくない
  • レベル上げが闘技場しかない
  • 支援会話は上限5回
  • 支援ポイントを使い切ると支援会話が出ない
  • 外伝やらないと真のエンディングにたどり着けない
  • 死んだ仲間は帰ってこないモードのみ
タケ氏
タケ氏

やるなら封印の剣と烈火の剣どっちから?

って聞かれたら、

はなこ
はなこ

封印!って言いたいけど、やりやすさ的に言ったら烈火かな

ただ、

封印の剣のセーブデータがあれば、烈火の剣で特別なエンディングが見られる連動要素がある

という告知もあるので、封印→烈火が良いみたいですね。

※以下からの話はGBA当時での話なので、Switchオンライン追加パックの封印の剣&烈火の剣では異なるかもしれません。

FE封印の剣&烈火の剣について

封印の剣&烈火の剣は同じ世界の話

  • 封印の剣は2004年発売
  • 烈火の剣は2006年発売
  • 封印の剣→10年以上前の時代の話が烈火の剣
  • 封印の剣のキャラ達の親世代が烈火の剣

例えば、スマブラで登場するロイは封印の剣の主人公ですが、その親が存在します。

エンゲージやファイアーエムブレム無双だと、烈火の剣のキャラも登場してますね。

やる順番のオススメは封印→烈火

烈火が親世代、封印が子世代で時系列に言うと烈火→封印ですが・・・

  • このキャラの若い姿ってこうなんだ!
  • このキャラの親ってもしかして…
  • だから封印の話になるのね!
  • と秘密が明かされてく感じが楽しいので封印→烈火がオススメです。

また、システム的にも封印で慣れてから烈火をプレイした方が気持ち的にもすっきりします。

公式から、封印→烈火で特殊エンディングが見られるって告知もあります。

ただ、封印の剣は烈火の剣と比べて若干やりにくさを感じる時もあるので、烈火→封印の方がスムーズかも?とも思います。

はなこ
はなこ

気になる方からやって、どっちもやれば無問題!

封印の剣&烈火の剣注意ポイント

支援会話は1人5回まで

風花雪月やエンゲージだと自分さえ望めば複数のキャラと支援Aまで見る事ができますよね。

後日談エンドに繋がるSは1人だけですが。

はなこ
はなこ

封印&烈火は、1人あたり5回までしか支援会話が見られません

支援会話の回数例
  • 1人目・・・支援A(3回)
  • 2人目・・・支援B(2回)

で上限に達します。

  • 1人目・・・支援B(2回)
  • 2人目・・・支援B(2回)
  • 3人目・・・支援C(1回)

これだと誰とも支援Aにはなれません

特に何も考えずに支援会話コマンドが出たからって理由で5人に話しかけたらすぐ終わります。

後日談は支援Aになって、2人そろって最終戦に出ていないと出ない

また、マップによってもらえる支援ポイントの上限が決まっている、というシステムでした。

でも支援ポイントは作中では可視化されてないのでどのくらいかは攻略本とか見ないと分かりません。

はなこ
はなこ

優先して支援会話を出したい人同士を隣接して、支援会話出るまでターン消費しまくりました

レベル上げが闘技場しかない

基本的にマップ上の敵を倒す以外に、レベル上げをする方法がありません。

はなこ
はなこ

ただし、マップによっては闘技場があります。

闘技場について
  • Gを払って1ターンで1ユニットにつき1回戦える
  • 戦う前に相手を確認する事ができ、不利そうであればキャンセルする事も可能

闘技場しか自分が思うようにレベルを上げる方法が無いので、闘技場があるマップは限りなく貴重です。

はなこ
はなこ

1つのマップに10時間かけるとかよくやりました

それでも、うっかりがロストしてやり直して無駄になってしまったり。

思えば一番人生で無駄になった時間を精製した気がします。

同じGBAの聖魔の光石は、マップ以外でレベル上げができるシステムになった事に衝撃を受けました。

闘技場について詳しくはコチラをどうぞ↓

あわせて読みたい
【FE封印の剣】闘技場は何章に出る?有効な使い方とオススメユニット
【FE封印の剣】闘技場は何章に出る?有効な使い方とオススメユニット

死んだら終わりモードしかない

最近のファイアーエムブレムだと、

  • クラシック(失った仲間は帰ってこない)
  • カジュアル(失わずに帰ってくる)

と選べますよね。

封印の剣&烈火の剣はある意味、クラシックモードのみです。

最後まで1人も欠けずにクリアしたい!というタイプだと何回もやり直す事になります。

クラスチェンジに自由度は低い

風花雪月やエンゲージだと職種の種類が豊富ですよね。

が、封印の剣&烈火の剣は基本的にキャラは職種固定されてるので、クラスチェンジしても上位種になるしか選べません。

初期クラスが魔法系なら最後まで魔法系にしかなれません。

迷ったり悩んだりしないで済むので楽っちゃ楽です。

最終決戦に参加させないと後日談が短い

ファイアーエムブレムの楽しみといえば、後日談。

最終決戦に参加しないキャラだと後日談が短く、参加してると長く出て気ます。

更にいうと、支援Aでも2人揃って最終決戦に参加させてないとペアエンディングにつながらない事も。

ペアエンドを見るつもりなら、最終マップに連れてく人同士で組んでおくと失敗が無いかと思います。

ドーピングアイテムを買える「秘密の店」

いくつかのマップでは、ドーピングアイテムが買える秘密の店があります。

店主はヒーローズや風花雪月にも登場する、あのアンナです。

ただ、ぱっと見でここにあるよ!と分かるものではなく、メンバーズカード持って所定の場所に行くとコマンドが出てくるっていう。

はなこ
はなこ

これは攻略本見ないとわからない!

ドーピングアイテムを買うには結構なゴールドが必要になるので、ご注意を。

封印の剣の注意点

封印の剣はチュートリアルが鬼畜

当時売られていた4コマ漫画でも話題になるくらい、チュートリアルはしんどいと有名でした。

はなこ
はなこ

ロイがすぐやられる!

そしてぶっちゃけ、チュートリアルしないでそのまま始められるのでチュートリアルしないで大丈夫です。

もしやるとしたら、一番強めのキャラにとにかく頑張ってもらうのが効率が良いです。

封印の剣は表エンドと裏エンドが存在する

外伝を進めて神器を全部集めないと、真のエンディングにたどり着けません。

マップもその分多くなるので、お得感(?)があります。

あわせて読みたい
ファイアーエムブレム封印の剣の外伝の行き方&ルート分岐まとめ
ファイアーエムブレム封印の剣の外伝の行き方&ルート分岐まとめ
あわせて読みたい
【FE封印の剣】最終決戦に連れて行きたい育成おすすめユニット
【FE封印の剣】最終決戦に連れて行きたい育成おすすめユニット

封印の剣は周回のご褒美がある

封印の剣はクリア後におまけマップ(レベルやアイテム反映無し)が出ます。

そして、おまけマップで使える敵将キャラが周回するごとに増えます。

はなこ
はなこ

周回好きの心をついてくる・・・!

確か計10人は出てきた気がします。

封印の剣は支援会話が見返せない

最近のファイアーエムブレムシリーズだと標準装備ですが、封印の剣は見返せませんでした。

烈火の剣は支援会話が見返せるようになっていて、感動しました。

封印の剣で見やすい&分かりやすい攻略本はコチラ↓

キャラの立ち絵や勢力図などの世界観がわかりやすいのはコチラだと思ってます↓

烈火の剣の注意点

烈火の剣は3つルートがある

烈火の剣は

  • 序章(リン編)
  • 本編2種(エリウッドorヘクトル)

の3つのルートがあります。

Switchのオンライン版だと初めての時はチュートリアルを兼ねたリン編→エリウッド編の順番になります。

はなこ
はなこ

リン編で登場するキャラのレベルが反映されるから使いやすい!

エリウッドorヘクトルで使えるキャラ・戦闘マップ・ストーリーが若干変わります。

  • 剣や騎馬、神竜が好きならエリウッド
  • 斧やペガサス、アーマーナイトが好きならヘクトル

な感じです。

烈火の剣は支援会話が固定されてる人がいる

夫婦として出てくるとある2人は、最初から支援Aで登場します。

はなこ
はなこ

特定のマップに2人揃って出して、支援会話出さないと見られないとかつらい

しかも、そこまで自分で育ててきたキャラと比べても、ステータス上な訳でもないから敢えて使うのしんどかったです(個人の感想)

烈火の剣で見やすい&分かりやすい攻略本はコチラ↓

そして、実は封印の剣&烈火の剣の支援会話全部載ってる本も存在します↓

この本があると、自力で見られなかった支援会話をいつでも読めるので有難いです。

まとめ

ファイアーエムブレム封印の剣・烈火の剣を初めてやる人がどっちからやれば良いのか悩んでる時にお伝えしたいことをざっくりまとめてみました。

また、封印の剣・烈火の剣相互に影響与えないので関係ない小ネタみたいな話になりますが…

烈火の支援Aの後日談で封印キャラの親が判明します

支援の組み合わせによって親が変わるので、妄想がはかどります。

ロイの父親はエリウッドですが、その母親が神竜の娘になったり、弓矢に長けた一族の娘になったり。

リリーナの父親はヘクトルですが、その母親がペガサスナイトになったり、弓矢に長けた一族の娘になったり…。

エンディングの会話が変わるので、相当面白いです。

キャラによっては、ペアエンドのスチル絵がでます。

この親世代の支援によって子世代にステータスが影響する、っていう形でSwitchで改めて出してくれないかなって本気で思ってます。

あわせて読みたい
ファイアーエムブレムGBA3作品のプレイ順番は?繋がりはある?
ファイアーエムブレムGBA3作品のプレイ順番は?繋がりはある?

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました