生活

子育て中でも続けられるポイ活!6年使って分かったキューモニターの良さ

hanako
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

6年以上、ポイントサイトやアプリでポイントを貯めてます。

特にdポイントの使い勝手が良いので、dポイントを主に。

近所にあるコンビニがローソンだったり、dポイントが貯まるドラッグストアで頻繁に買い物するので便利なんですよ。

レシート登録してポイント貯めたり、アンケート答えてポイント貯めたり、色々して6年以上。

今は隙間時間にサクッとポイントを貯められるキューモニターを1番活用してるって話をします。

レシートでポイントを貯める

買い物したレシートでポイントが貯められるアプリ。

CODEとか、キューモニターやってるとショピレコっていうのも使えます。

レシートで貯める方法

  1. 買い物したレシートをアプリで撮影
  2. 買った物のバーコードをスキャン
  3. 登録完了でポイントGet!

レシートで貯めるメリット

  • 1回の買い物で数ポイント貯まる
  • まとめ買いしたら10ポイント以上貯まることも
  • 1ポイント=1円の分かりやすいレート
  • 野菜やお肉、お弁当やお惣菜まで対象商品が豊富
  • レシート登録で家計簿代わりにもなる

付くポイントは商品ごとに違っていたりするので、変動はありますが1度にたくさん買った時はその分たくさんポイントが付きやすいです。

楽天ポイントやdポイントのアプリでもレシート登録でポイント貯められるのがあります。

でも、実際に試してみると登録にタイムラグがあったり、「ちゃんと撮れてるのかな?」と不安になったり、結局登録されなかったり。

思うようにいかないので続かなかったんですよね。

でも、CODEはサクッと登録してポイントがすぐ入るのが分かりやすくてイイ!

あと、ポイント以外にコインも貯められて、こちらはサイト内でくじ引きをしてポイントを当てられたりします。

ちょっとしたおまけがついてくる感じが楽しいです。

子供にレシート取られる問題

ただ、子どもが生まれてから状況が変わりました

今まで順調だったレシートでのポイント貯めが難しくなってきたんです。

シンプルに、レシートを子供に取られる。

子供が別の遊びに夢中な時にこっそりやろうとしても、何かを察知するのかやってきて取られます。

レシート撮れたと思ったら、今度は買ってきた商品に興味示して持っていかれたりとか。

子供が生まれる前は買い物してきた物を袋から出して、片付ける時についでに出来た事ができなくなりました。

仕方ないから、寝かし付けした後に登録しようと思っても。

寝落ちしちゃったり、一旦収納した物をまた出してバーコードをぴっとするのが面倒で面倒で。

サクッと出来るキューモニター

キューモニターの良いところ

  • アンケートでサクッと数ポイント貯められる
  • 1ポイント=1円で分かりやすい
  • ポイント交換先がたくさん(dポイントもある)
  • テレビ視聴などのモニターでもポイント貯まる
  • ポイントを現金にもできる
  • ポイント交換が簡単

他のサイトみたいに「複数回答でやっと1ポイント」なんてことがありません。

モッ○ー、ワ○ウとか、他の有名ポイントサイトも使ってますが、1円になる1ポイント貯めるまでに複数のアンケート答えないといけなかったり、

ゲームして特定の目標を達成しなくちゃいけなかったり。

そんな時間あるなら違うことしてたいッていう気持ちになりがちで。

クレジットカードを作るとか、経由してお買い物やお出かけするならベストなんですけどね。

アンケートやゲームで貯めようとするとなかなか貯まらないんですよね…。

頑張っても、月に500円くらいしか行きませんでした。

楽天ポイント、dポイントも大元のポイントサイトやアプリから貯められるアンケートがあるので、そっち使った方が効率的だなって思ってます。

はなこ
はなこ

キューモニターはホントにサクッとできてストレスなし!

毎日平均して5分くらいアンケートに答えたりする事でサクッとポイントが貯められます。

はなこ
はなこ

今の私だと、週に500~1,000ポイント貯められてます

アンケート回答の他に、継続している人向けのモニターとかのポイントも含めて、ですけども。

キューモニターの交換先

  • Amazonギフトカード
  • nanacoポイント
  • dポイント
  • 現金(ドットmoney経由)

ドットmoney経由で現金化する事も可能なので、ポイント使わないから、現金にしたい!という人でもオススメです。

主要銀行だけでなく、地方銀行なども対象になっているので、詳しくはキューモニターのサイトからチェックしてみて下さい。

ポイント交換先を見に行く

年に何回か、dポイントの増量キャンペーンがあります。

ポイント交換からちょっとタイムラグはあるものの、追加で10%分貰えたりするんです。

夜泣き対応中に抱っこじゃないと子供が寝ない時とか、深夜の授乳中の眠気覚まし代わりにキューモニター開いてポチポチしてます。

ついついSNS見ちゃって、色んな事にモヤモヤするくらいなら、お小遣い貯めた方がいいや!ってスタンスでゆるゆる続けられてます。

キューモニターの特徴

  • 50ポイントから換金可能
  • 交換手数料無料
  • アンケートの種類も豊富
  • 継続してるとモニター案件の提案も
  • 東証一部上場のインテージグループが運営で安心

キューモニター内のポイントを1p=他社ポイント1pで交換できます。

継続してアンケートに回答していると、送られてくるアンケートの種類が増えます。 

アンケートのジャンルによっては、回答する人によってもらえるポイントが変わるものも。

数ポイント~数十ポイントのものまで様々ありますが、特に生活についてなどの事前アンケートは積極に回答するのがオススメ。

このキューモニターからできる、レシート登録の「ショピレコ」も併用すると更にポイントが貯められてお得です。

キューモニターの始め方

キューモニターの始め方で注意点をまとめてみました。

登録条件

  • 日本在住の14歳以上(高校生利用可能!)
  • 1人1アカウントのみ
  • 家族が調査会社や広告代理店に勤務していないこと

登録手順

  1. 仮登録:メールアドレスとパスワードを入力
  2. 本人情報入力:氏名・性別・生年月日・電話番号を入力
  3. 詳細プロフィール入力:本登録アンケートで詳細なプロフィールを入力
  4. 登録完了:アンケートが届くので解答する!

二重登録などを防ぐ為、本人情報を入力する必要があります。

タケ氏
タケ氏

住所入力したら何かの勧誘DMとか来ないの?

はなこ
はなこ

来たことないよ

キューモニターからのお知らせもメールで来るので、知らない企業から名指しでDMが来たり、怪しい営業の電話が来た事はありません。

キューモニターのモニター案件を引き受けた時に、キューモニターから郵便物が届く時があるくらいです。

最後に

レシートで貯めるポイントアプリも楽で良いんだけど、やりにくい!

それなら夜中にキューモニターでアンケートぽちぽちした方が楽!

と思うようになった私の話でした。

もし、「このポイントサイトもオススメだよ!」っていうのがあればコメントで教えて貰えると助かります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました